390件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

この事業は、中学校2年生が5日間、学校外職場体験や福祉、ボランティア等に参加することによって、規範意識社会性を高め、将来の自分生き方考えることなど、生涯にわたってたくましく生き抜く力を身につけることを目的としている事業でございます。平成11年より富山県内で実施されており、多いときでは83校の中学校が実施され、そのときは約1万人の生徒が参加されております。

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

教育上の効果といたしましては、不登校児童生徒学習の場や居場所として有効である、あるいは基礎学力の定着、そして社会性育成できるということで、進学にも結びついているということが挙げられております。 一方、運営上の課題といたしまして、一人一人の特性状況に合わせた指導を行うために手厚い教員配置と、そして高い専門性が必要であるとも言われております。 

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

そうした考えの下、本市におきましては、望ましい学校規模を確保することは、子供たちが多様な意見に触れ、切磋琢磨し、社会性を身につける上で大変重要であるとして、令和2年2月に「今後10年を見据えた高岡市における小中学校配置について」を策定したところであり、この方針に基づき、着実に学校再編統合を進めてまいりたいと考えております。  

黒部市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会(第3号 9月10日)

NIEは教育界新聞界協力し、社会性豊かな青少年の育成とか、活字文化、そして、民主主義の発展などを目的に掲げて、全国で全世界、全国で展開されております。OECD、経済協力開発機構生徒学習到達度調査、いわゆるPISA2018年によりますと、子供たち総合読解力新聞閲読頻度相関関係があるということも分かっております。

黒部市議会 2021-06-29 令和 3年第3回定例会(第2号 6月29日)

学校教育活動において、子どもたち社会性自主性創造性等の豊かな人間性を育むためには地域方々協力は不可欠と考えております。市内の小中学校では、年間のカリキュラムの中に地域方々をゲストティーチャーに迎え、各教科や総合的な学習の時間、特別活動等学習の中にも位置づけながら、子どもたち学習にご尽力をいただいております。  

黒部市議会 2021-06-21 令和 3年第3回定例会(第1号 6月21日)

この事業は中学2年生が5日間学校外職場体験、ボランティア体験す      ることにより規範意識社会性を高め、将来の自分生き方考える等、生き      る力を身につける事を目的とした大切な事業である。しかし今回、両校に感染      者が確認されるなど現状はかなり厳しい状況となっている。

高岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

また、実社会での体験を通じて生きる力や社会性を養うことのできる貴重な機会である14歳の挑戦についても、工夫を凝らしながらぜひ実施すべきと考えます。  そこで、新型コロナウイルス感染症影響で多くの学校行事が中止、延期となっておりますが、14歳の挑戦への影響についてお尋ねいたします。  

高岡市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会(第5日目) 本文

発達障害のある方は、社会性コミュニケーション能力に問題が生じやすい特性があると言われております。このような発達障害のある方で、その特性に対する周囲の理解が得られる環境で自立した生活を送っておられる方も多くおいででございます。一方で、その人の特性発達障害に起因するとの理解が得られず、生きづらさを抱えながら社会生活を送っておられる方も少なからず存在するものと思われるわけであります。  

滑川市議会 2020-12-15 令和 2年12月定例会(第3号12月15日)

いじめは対人関係おける問題であるという視点に立ち、特別活動などの体験学習を通して、児童生徒自身の心の結びつきを深め、社会性を育む教育活動が必要であります。人権感覚を養うとともに、児童生徒自身が主体的に考え、対処し、良好な人間関係づくりに心がけることで、いじめに向かわない態度や能力育成していくものと考えております。  以上でございます。 ○議長(岩城晶巳君)  開田晃江君。

小矢部市議会 2020-09-11 09月11日-04号

影響があった」例といたしましては、例えば「読書やポスター制作自由研究など時間をかけてじっくり学ぶ機会がなかった」「夏休みが短期間であったため、しっかり休めていない児童が多いように感じる」「学習の意欲や集中力が続きにくい、あるいは気持ちの切り替えに時間がかかる児童がやや多いように感じる」、また「部活動北信越大会全国大会オープンハイスクールボランティア活動など、自主性社会性などを身につける

富山市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会 (第3日目) 本文

学校では、単に教科などの知識機能を習得させるだけでなく、児童生徒集団で多様な考えに触れ、認め合い、協力し合い、切磋琢磨することを通じて、思考力表現力判断力問題解決能力などを育み、社会性規範意識を身につけさせることが重要です。どこで学ぶのかより、どのような学校生活を送らせるのかに主眼を置くべきと考えます。  

入善町議会 2020-09-01 令和2年第18回(9月)定例会(第2号)  代表・一般質問

学校では、教科などの知識や技能を習得させるばかりではなく、児童生徒集団の中で多様な考えに触れ、認め合い、協力し合い、切磋琢磨することを通して思考力表現力判断力問題解決能力などを育み、社会性規範意識を身につけさせることも重要であると考えております。  

南砺市議会 2020-03-06 03月06日-03号

井口一彦地域包括医療ケア部担当部長登壇〕 ◎地域包括医療ケア部担当部長井口一彦) まず、新生児聴覚検査重要性についてですが、先天性聴覚障害が気づかれない場合、耳からの情報に制約があるため、コミュニケーションに支障を来たし、言語発達が遅れ、情緒や社会性発達にも影響が生じるため、早期の発見が重要となっています。 

高岡市議会 2020-03-05 令和2年3月定例会(第5日目) 本文

フレイルには、身体の虚弱のほか、鬱、認知機能低下などの心の虚弱、閉じこもり、孤食などの社会性の虚弱がありますが、早く介入して対策を行えば、元の健常な状態に戻る可能性があるとされています。  そこで、健康寿命延伸にはフレイル予防サルコペニア予防が重要と考えますが、見解をお伺いいたします。  次に、地域包括支援センターについてお尋ねいたします。